美作地方特産の黒大豆の加工品をはじめ、岡山ならでは、美作ならではの特産品を多数取り揃えております。彩菜茶屋にしかないオリジナルのお土産もあります。
最近追加した農作物加工品
Cafeまめくろ 黒豆珈琲
ポン菓子
生きびだんご
手づくり 猪肉・鍋用みそ
まめ天
鹿ソーセージ
パン
大粒の黒大豆を、甘さ控えめの甘納豆にしました。
地元産の黒大豆を、時間をかけてゆっくり煮込んだ煮豆です。
地元産の黒大豆(作州黒)を練りこんだ、乾麺タイプのうどんです。
作州黒を煎り豆にしました。麺つゆで煮ると煮豆にもなります。
作州黒・ヤーコン・日本茶をブレンドした、体思いのお茶です。
勝英地区産の作州黒100%の黒豆茶です。
1枚1枚手焼きをした、黒大豆入りのおせんべいです。
作州黒(岡山県勝英地区産の黒大豆)を使用したお茶です。
黒々茶の2リットル入りのペットボトルです。
彩菜茶屋オリジナル!黒豆・ごまなど、5種類の味が楽しめます。
愛称の良い黒豆とココアで作ったクッキーです。
ごまとバターの香り高い、贅沢なクッキーです。
美作産のかぼちゃ入りクッキーです。
美作・海田の茶葉入りクッキー。お茶の渋みが丁度良いです。
黒大豆の風味が生きたクッキーです。
作州黒をふんだんにつかった、手作りおせんべいです。
美作産のねぎをたっぷり使い、香ばしく焼き上げたクラッカーです。
こんがり焼けておいしそう!な、黒大豆入りのカステラです。
黒大豆をたっぷり使って作ったタルト。お奨めです!
美作産の米粉を使用し、黒大豆きな粉と黒ごまの風味豊かなケーキです。
端午の節句には、かしわ餅をいただきましょう。
岡山県のお茶処美作海田地区でとれた自信作の新茶です。
「味」「香」「姿」の三拍子が揃った清水白桃が入ったゼリーです。
香りがよくて、あっさりとした味わいの日干番茶。
岡山・勝英地域の特産品「黒大豆」で作った枝豆です。
お供え用の砂糖菓子です。お仏壇などにどうぞ。
夏の涼には地元・美作で作られたそうめんをどうぞ。
地元で取れたお米を使った米粉です。
地元産の美味しい野菜がたくさん入った手作り巻ずしです。
地元で取れたお米を酢飯にした、手作りのさば寿司です。
自然の甘さが懐かしく、季節を感じられる味わいです。
地元で取れたもち米でついたお餅です。
地元で取れたもち米に黒豆を加えてついたお餅です。
昔なつかしいぽんがしを、地元の特産作州黒で作りました。
作州黒の香ばしさが生きているサブレです。
地元産のもち米と地元産の山菜で作った山菜おこわです。
具沢山でヘルシーな一品です。
たくさんの野菜とイカをさっぱりと仕上げました。
美作めぐり花
JA勝英女性部の特産市
季節のおいしいレシピ
食堂のメニュー紹介
作付面積全国一位の岡山県・美作地域の黒大豆(作州黒)
美作の温泉を特集
地元の食材を使ったお菓子。キッチンサークルM.M.K
ブドウ
白桃
カボチャ
米美作で収穫されたコシヒカリ、あきたこまち、ヒメノモチ、古代米などがあります。